最終更新日: 2021.11.10
-
会場
<那須>紅葉の秋!今見頃の【箱の森プレイパーク】で絶景バーベキュー!

こんにちは!バーベキュー大好き女子のmizukiです。
今回は、きれいな紅葉を見ながら
バーベキューが楽しめる
那須「箱の森プレイパーク」をご紹介します。
私自身、那須在住で箱の森プレイパークを毎年利用しているのですが、
特におすすめしたいポイントは以下3点です。
・あざやかな紅葉の中でのバーベキュー
・格安で利用できるのに、管理がしっかりしている
・子どもが楽しめる、無料施設の充実具合

2021年の今年も、箱の森プレイパークの
紅葉状況をチェックしてきたので
画像付きで、くわしく解説していきますね。
箱の森プレイパークは、紅葉シーズン以外でも
年間を通して楽しめる施設です。
紅葉情報とあわせて、季節ごとの見どころも
紹介するので、ぜひ参考になさってください。
箱の森プレイパーク/紅葉情報
2021年11月1日時点での紅葉状況
取材時の那須の紅葉状況について
ピックアップしてお伝えします。

紅葉が見ごろを迎えています。

バーベキュー場周辺では、
ドウダンツツジがあざやかな紅色に染まっていました。

園路周辺も色付き始めています。
この辺りは、一週間後さらに色付きが濃くなります。
箱の森プレイパークの、紅葉のベストシーズンは
例年10月下旬~11月上旬です。
天候や気温によって、
見ごろの時期は毎年前後します。
箱の森プレイパークの公式ホームページでは
紅葉見ごろ情報を、画像付きで更新していますので
チェックしてみてくださいね。
また、周辺にも紅葉スポットがありますので
こちらも合わせてお伝えしておきます!
塩原温泉郷
箱の森プレイパークに最も近い温泉地である
塩原温泉郷も、紅葉の美しさで有名です。
箱の森プレイパークより
少しだけ標高が下がるので、
より長い期間、紅葉が楽しめます。
2021年11月1日時点では、
すでに紅葉が始まっていました。
11月下旬ごろまで楽しめると思われます。
那須岳
那須観光の中心地といえる那須岳は
標高が1000mを超えます。
例年、10月初旬が紅葉のベストシーズンです。
今年はすでに落葉してしまいました。
紅葉の特徴
・さまざまな色のグラデーションが美しい
・きれいに見られる期間が長い
その理由ですが、
各地からさまざまな樹木を移植しているからだと、
従業員の方に教えていただきました。

さまざまな色のグラデーション
天然林での樹木の種類は、通常1種類から
数種類程度。
全体が真っ赤というのも美しいのですが、
赤、黄色、オレンジ、緑とカラフル。
様々な色が混在することで華やかさがアップします。
箱の森プレイパークは、紅葉が美しい木を
各地から集めているので、
天然林ではなかなか見られない
美しいグラデーションが実現しています。

紅葉期間の長さ
木の種類が豊富だと、
紅葉時期をずらせるというメリットがあります。
紅葉の時期をずらせば、長い期間楽しめます。
紅葉のベストシーズンというのは
山岳部だと約1週間程度。
強風だと、もっと早めに落葉してしまいます。
休日がうまく重なるとも限りません。
箱の森プレイパークでは、移植のおかげで
通常よりも長い2週間ほど、
美しい紅葉を楽しめるそうです。
箱の森プレイパーク/バーベキュー広場

基本情報
※Bavi掲載ページと合わせてご確認ください※
-
利用料金
1人250円(利用時間3時間)※延長可
※パーク自体は入場無料
※薪200円、炭300円
※食材販売あり(要予約) -
駐車場
専用駐車場あり(200台)
※無料 -
設備
ベンチ(12人まで可)テーブル
作業台、鉄板、金網、火ばさみ
水道、洗剤、たわし、金属たわし
トイレ(ウォシュレット付) -
営業時間
9:00~16:00
※16:00は撤収完了の時間なので
15:00には片付けを始める必要があります。
箱の森プレイパークは、行政の施設のため、
利用料金が格安です。
なんと、1人250円(税込)。
食材や道具を持ち込めば
4人家族で利用しても、わずか1000円です。
利用時間は3時間です。
延長はさらに1人250円を追加して6時間まで。
細かい延長時間の区切りはありません。
安いといっても、設備・管理はしっかりしています。

写真のように作業台、鉄板、金網、火ばさみが
サイトごとに常備されています。
灰をきれいにならしてあるところに、
私は管理のよさを感じます。

炊事設備は、大きなものが洗いやすい高い水道と
水はねしない低い水道の、両方を完備。
金タワシ、洗剤も常備されています。
焚きつけの新聞、うちわ、皮手袋、ゴミ箱まで
しっかりあります。

サイトの目の前が駐車場なのも、
荷物を運ぶうえで、大変便利です。

薪や炭も、お安いですねえ。
着火用の細い薪をおいている、心遣いがうれしいです。

女性が気になるトイレも、明るくて
清掃が行き届いています。

こちらは、団体用のサイトです。
最大150名まで対応できます。
2021年10月19日から人数制限が解除されています。
何人でもOKですね。
どのサイトも屋根がついていて、
雨天や日焼け対策も安心です。
隣のサイトとの距離が近いのが
気になる点ですが、
穴場の施設ということもあり、
満員状態は見たことがありません。

MENU(手ぶら利用)
手ぶらで利用する際の、
食材料金は以下のとおりです。
調味料や食器類も、セットに入っています。
“ホビーの里”.箱の森プレイパーク公式ホームページ.参照(2021-11-1)
【BBQ まんぷくコース】4000円 4~5人前
・牛肉 / 豚肉 / 鳥肉 合計1kg
・野菜盛り合わせ
・焼きそば 、ウインナー
・調味料等(たれ、油等)
・食器類
(割箸、取皿、紙コップ、トング、ヘラ、菜箸)
・道具類(鉄板、焼き網、炭用トング)
【BBQ ミニコース】2500円 約2人前
・豚バラ肉300g+鳥肉200g
(又は豚ロース 200g)合計 500g
・野菜盛り合わせ
・焼きそば
・調味料等(たれ、油等)
・食器類
(割箸、取皿、紙コップ、トング、ヘラ、菜箸)
・道具類(鉄板、焼き網、炭用トング)
※食材の予約は、4日前の17:00までにお願いします。
※サイト使用料、炭・薪は別料金となります。
【BBQ用お肉単品】※こちらも予約が必要です。
・牛バラ 1300円 / 300g
・豚バラ 700円 / 300g
・豚ロース 500円 / 200g
・鳥モモ 500円 / 200g
・ラム肉 700円 / 200g
【調理セットレンタル】500円
・包丁、まな板、へら、トング
(単品は100円~)
【食器セット販売】500円 5人分
・紙コップ、紙皿、タレ、油、割箸
(単品は100円~)
【燃 料】
・炭 :300円 /1㎏
・焚付 :100円 /1束
・薪(小):200円 /1束(調理用)
※その他、ビール、ロックアイス等も
販売しています。
家族で楽しめる大満足の無料施設!

箱の森プレイパークは、無料で利用できる施設が充実!
お子さんだけでなく家族で楽しめる、過ごしやすい施設が揃っています。
・多目的広場
・アスレチック
・昆虫館
・足湯
・休憩室
・授乳室
・水遊び池
・渓流遊び場
・湿生園
多目的広場・アスレチック

広大な多目的広場は、
子どもたちが走り回るのに最適です。
手入れの行き届いた芝生で、安全に遊べます。
広場周辺には桜が多く植えられており、
春には、お花見が楽しめるんですよ。
冬は雪が積もって、無料のソリゲレンデになります。

あまり多くはありませんが、遊具もあります。

林間に設置されたアスレチックも
運動不足解消にいいですよ。
昆虫館
クワガタやカブトムシがいる、昆虫館も無料です。
生きたヘラクレスオオカブトがいて、
販売もしています。
女性は苦手な方が多いと思いますが、
子どもたちは大喜びです。
12月~3月は閉館になります。
足湯・休憩室・授乳室

遊び疲れたら、無料の足湯でのんびりしましょう。

足湯の隣に室内の休憩室があり、
授乳室も設置されています。
小さなお子さんがいるママには、
うれしい限りですね。
ストーブまで、ついているんですよ。
水遊び池、渓流遊び場

人工的な水場で、
水遊びができるようになっています。
滝のある池と、流れのある川の
2種類の水場があるんです。
暑い季節には、
子どもたちが、びしょぬれになって楽しんでいます。
魚を放流して、つかみ取りのイベントも行われます。
利用する場合は、
着替えを用意したほうがいいですね。
湿生園
水生植物園です。
早春のザゼンソウや、初夏のミズバショウが
見どころです。
なかなか見ることができない、貴重な植物を
手軽に観察できます。
リーズナブルな有料施設も
無料の施設だけでも十分ですが、
低価格で利用できる施設もありますよ。
・温泉600円(小学生300円)
・おもしろ自転車200円(小学生未満100円)
温泉

中学生以上600円。小学生300円。
那須塩原市民だと、中学生以上400円。小学生200円。
足湯だけでも、すっきりしますが、
やはり温泉につかると、体の芯から癒されます。
箱の森プレイパークは、塩原温泉郷にあるので
ぜひ温泉も味わっていただきたいです。
おもしろ自転車

1人200円で20分乗り放題。小学生未満は100円。
20種類以上のおもしろ自転車があります。
時間内なら、何台乗り替えてもOK。
2輪車がむずかしいお子さんでも
4輪車や2人乗り自転車があるので大丈夫。

箱の森プレイパーク利用時の注意点

寒さ対策はしっかり
箱の森プレイパークは、標高が高いので
紅葉シーズンの10月には
ダウンなどの上着が必要になります。
日がさしている日中は大丈夫ですが
朝夕は冷え込むので、注意しましょう。
気温、天候を確認してからお出かけしましょう。
紅葉シーズンは渋滞も

紅葉の名所である那須は
紅葉シーズンになると、渋滞が多くなります。
箱の森プレイパークは
塩原温泉郷の一番奥にあるのですが、
高速道路のインターチェンジから
塩原に登る道が1本しかないので、
どうしても渋滞しがちです。
時間に余裕をもって、移動するのをおすすめします。
休業施設あり

毎年12月~3月の冬季は、
バーベキュー場は休業です。
温泉とおもしろ自転車も同様です。
箱の森プレイパーク自体は、通年営業しています。
箱の森プレイパーク内に
宿泊ケビンと体験教室があります。
しかし、2021年11月1日時点では休業中でした。
設備不良だそうで、
再開の目処はたっていないそうです。
事前の買い出しを

最も近いコンビニが
3.1kmはなれた、ファミリーマートです。
車で7分程度かかります。
そのほかにスーパーマーケットなどは近くにないので
必要な飲み物や食べ物は
できるだけ持参したほうがいいですね。
まとめ

都心からだと、那須は車でも電車でも2時間半ほど。
日帰りでも、ゆっくりたっぷり楽しめます。
市の施設なので、地元の利用者が目立ちますが
関東全域からアクセスがあるようです。
周囲には温泉地がたくさんあるので、
もちろん宿泊もOK!
私の個人的なオススメ宿は
箱の森プレイパークから、車でわずか8分の
ガストホフ夢木香(ゆめきこう)です。
館内5つのお風呂を
どれでも無料で貸し切りにできるんです。
日帰り貸し切りでも1グループ2000円と激安。
箱の森プレイパークで、
バーベキューと紅葉を
まとめて満喫してみてはいかがでしょうか。
参考情報
箱の森プレイパーク(2021.11.1)
ガストホフ夢木香(2021.11.9)
WEBライター。キャンプ、釣り、トレッキングなどのアウトドアアクティビティに20年以上のめりこんでいます。長年の経験から得たアウトドアに関する情報をお伝えします。