- 最終更新日: 2021.07.22
- アドバイス
バーベキューで使った後の炭はどうしてる?処理方法を徹底解説!
こんにちは!まゅたんです。
みなさんは、バーベキューで使った後の炭は、
どう処理していますか?
バーベキューを行う場所によっては、
処理してくれる場合もありますが、
基本的には、自分で処理しなくてはいけません。
そこで今回は、
バーベキューで使った後の、
炭の処理方法を解説します。
注意点やおすすめのアイテムも紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね!
目 次
基本の炭処理方法とは?
バーベキューを楽しんだ後の炭。
どう処理してよいかわからない人は意外と多いもの。
きちんと消火してから処理しないと、
火傷や火事の元となってしまいます。
炭の処理方法は、大きく分けて以下の方法があります。
・燃え尽きるまで完全に焼き切る
・水につけて消火する
まず最初に、炭が燃え尽きるまで焼き切る方法は、
バーベキューの終了時間を計算して、
炭の継ぎ足し具合を加算する必要があります。
安価な炭は短時間で燃え尽きますが、
オガ炭や備長炭などは、燃え尽きるまでに
かなり時間がかかります。
また、オガ炭や備長炭は再利用できますので、
一度のバーベキューで焼き切ってしまうのは
もったいないですよね。
※再利用の方法については、後ほどご紹介します。
次に、水をつけて消火する方法ですが、
焼き切るのを待つより時間はかかりませんが、
完全に消火するまでは、
やっぱり時間がかかってしまいます。
燃え尽きるのを待つ場合も、水をかけて消火する場合も、
完全に消火しているのを確認してから、
燃えるゴミに捨ててください。
(炭の原料は木なので、
基本的に燃えるゴミに分類されますが、
各自治体によって異なりますので、
確認してくださいね)
バーベキューの炭処理の注意点
出典:photoAC
バーベキューの炭の処理には、
注意点がいくつかあります。
以下の注意点を必ず守ってください。
コンロに直接水をかけない
コンロに直接水をかけてしまうと、
コンロが錆びたり傷んでしまう原因となります。
特に七輪に水をかけるのは厳禁です!
七輪は、珪藻土という土でできていて、
水にさらした状態だと割れやすくなるので要注意。
もちろん、熱いまま水をかけるのは絶対にNGです!
一度に大量の炭を水につけると、
水蒸気で火傷する可能性がありますし、
灰などが飛び散って、
周りの人に迷惑がかかってしまいます。
炭を水につける場合は、
バケツに水を張って、
少量ずつ炭を入れて消火してください。
オガ炭や備長炭などは火が消えにくいので注意
使用後の炭は消火までに時間がかかります。
思ったよりも後片付けに時間がかかりますので、
余裕をもったスケジュールを組みましょう。
特にオガ炭や備長炭は、
火が消えにくいので注意してください。
ちなみにオガ炭とは、
オガくずを成形して、棒状に固めた炭のこと。
備長炭と同じ製造方法のため、
オガ備長炭と呼ばれることもあります。
備長炭と同じく、着火までに時間がかかり、
炭持ちが良いのが特徴ですが、
消火までの時間が長く、
火が付いた状態だと、完全に消火するまで、
一晩かかることもあります。
土に捨てるのはNG!
一番やってはいけないのが、
土に捨てることです。
炭の原料が木だからといって、
自然に還るわけではありません。
炭は木を炭素化したものです。
炭素は自然に還ることがなく、
炭そのままの形で残ってしまうので、注意してください。
特に、海や川などでバーベキューをする際、
土に埋めてしまうと、
裸足で歩いてる人が踏んでしまい、
火傷をしてしまう可能性があります
車内に放置するのはNG!
炭を車に放置しておくと、
発火してしまう恐れがあります。
家に帰ったら必ず車からおろして処理をしましょう。
炭を再利用するアイテムとは?
頻繁にバーベキューをする人は、
炭の再利用をおすすめします。
炭を再利用する際に必要なのは、「火消し壷」です。
使い終わった後の炭を入れて蓋をすると、
酸素の供給ができなくなるので、
消火することができます。
(炭にまだ火が付いたままで入れても大丈夫です)
炭に水をかける必要がなく、
多少熱いままでも持ち帰ることができますので、
片付けがとても楽になりますよ。
ちなみに、再利用できる炭は、
主にオガ炭か備長炭になります。
一般的に使われている安価なバーベキュー炭は、
燃焼も早く炭持ちが悪いので、
バーベキューが終わる頃には、
灰となっていることがほとんどです。
オガ炭や備長炭は、価格は高めですが、
再利用すれば逆に安上がりになる場合もあります。
再利用したオガ炭や備長炭は、
火の付きがよくなるのも嬉しいポイントです。
また、炭を入れたばかりの火消し壺は、
本体を触ってしまうと、火傷する恐れがあります。
必ず持ち手を持つようにしてください。
私は、小さい頃からバーベキューをする時に、
火消し壷を使っていた記憶があります。
自分でバーベキューをするようになってからも、
何個か火消し壺を買い替えましたが
たどり着いたのが、ロゴスの火消し壺です。
しっかりした作りなので、
車に乗せて帰っても安心ですよ。
(万が一倒れたら危険なので、
コンテナなどのケースで固定するのがおすすめ)
炭の処理が不要なバーベキュー会場
バーベキュー初心者の方は、炭の起こし方はもちろん、
「炭の処理をするのは不安」
という人も多いでしょう。
とにかく気軽にバーベキューを楽しみたい!
という場合は、
手ぶらオッケーのバーベキュー会場がおすすめです。
バーベキューに必要なものが、
あらかじめ用意されているので、
バーベキューの道具がなくても楽しむことができます。
炭を起こすのが苦手な人でも、
スタッフが炭起こししてくれたり、
教えてくれたりしますので安心ですよね。
炭の処理についても、
スタッフが丁寧に教えてくれたり、
会場によってはスタッフが炭の片付けを行ってくれる場合もあります。
手ぶらオッケーのバーベキュー会場であれば、
炭の処理方法に困ることは、
ほぼ無いと言っても良いでしょう。
- 炭の処理が不要なバーベキュー会場はここから検索!
【コラム】最適なバーベキューレンタル会社を選ぼう!炭捨て場のあるバーベキュー会場
出典:photoAC
バーベキューで使った炭は、
バーベキュー会場によっては、炭捨て場のある会場もあります。バーベキューで使用する炭は、
消火するまでに時間がかかりますので、
炭捨て場があれば便利ですよね。会場に行く際に、炭捨て可能かどうか
あらかじめ調べてから行くようにしましょう。 - 炭捨て場のあるバーベキュー会場はここから検索!
まとめ
今回は、バーベキューが終わった後の、
炭の処理方法と注意点、
再利用に便利なアイテムをご紹介しました。炭は適切に処理しないと大変危険です。
楽しいバーベキューが
台無しになってしまわないように、
きちんと消火して、安全に処理してください。また、頻繁にバーベキューを楽しみたいなら、
火消し壺が断然おすすめですよ!
キャンプと釣りが趣味の、 外遊び大好き女子です🎵 外遊びの楽しみといえばバーベキュー! バーベキューの魅力や、アドバイス 便利グッズなどを発信していきます🎵