お家バーベキューを楽しむコツと注意点!【アドバイス】 | 日本最大級のバーベキュー場プラットフォーム Bavi

日本最大級のバーベキュー場プラットフォーム Bavi

広告

  • 最終更新日最終更新日: 2021.06.28
  • コラムカテゴリー アドバイス

お家バーベキューを楽しむコツと注意点!

去年から続く新型ウイルスの影響もあり、
お家時間が増えた、という人が多いのではないでしょうか。
出かける機会も激減している今、
お家でバーベキューができたら最高ですよね。

今回は、平均月5回以上バーベキューをしている、
アウトドア歴25年の私が、
お家バーベキューを楽しむコツと
注意点などをご紹介していきます。

住宅街にある一軒家を想定してご紹介します。
集合住宅の方は、バーベキューできる環境であれば、
参考にしてください。
(建物の屋上にバーベキュー施設があるなど)

お家バーベキューに必要な道具

日頃からキャンプやバーベキューをしている
という人は、ある程度道具は揃っていると思いますので、
お家でもすぐにバーベキューが楽しめちゃいます。

食器や箸などは、
普段お家で使っている物を流用できますし、
お家バーベキューは最低限の道具があれば楽しめます。
お家で使っている食器を外で使うのは心配・・・。
という人は、紙皿や紙コップ、アウトドア用のお皿などを用意しましょう。
100円ショップでも手に入りますので、
人数分用意しておくと良いですね。

これからバーベキューを始めるという人は、
最低限、以下の道具を揃えてくださいね。

バーベキューコンロ

お家バーベキューに限らず、
バーベキューに必要不可欠なのが、バーベキューコンロです。
お家バーベキューに使うコンロは、
ホームセンターで1000円前後で売っているもので十分。

しかし、今後キャンプに持っていきたい
という場合は、折り畳みができるものなど
持ち運びに便利なコンロがおすすめです。

家でしか使わないのであれば、
七輪もおすすめですよ。
特に少人数で行う場合は、
少ない炭でも、炭持ちが良いのでおすすめです。

七輪バーベキューの魅力は、
こちらの記事を参考にしてください。
変わり種の火起こし方法もご紹介していますよ。
【変わり種!着火剤ナシ火起こし&グリルナシ七輪BBQ】

炭もバーベキューには絶対必要な道具です。
人数に合わせて必要な量を揃えましょう。

炭の量の目安としては、
大人1人につき1Kg。
時間でいうと1時間に1Kgが目安です。

また、炭の種類によって特徴が異なります。
お家バーベキューでは、
近所に迷惑がかからないように
気をつけたいですよね。

そのため、煙や匂いが少ない炭を選びましょう。
価格は高めですが、比較的火を起こすのも簡単で、
煙や匂いが少ない国産の黒炭がおすすめですよ。
ただし、燃焼時間が早いので、
継ぎ足しが必要となります。

燃焼時間が最も長く、
匂いも煙も少ないのは、備長炭です。
しかし、火付けに時間がかかり
価格も高いため、
節約したい人には向きません。

一般的にホームセンターで安く売っている
マングローブ炭は、
火付けも簡単ですが、
煙や匂いが出やすく、灰が多いので
お家バーベキューをする際は、
近所迷惑にならないように気をつけましょう。
オガ炭や成形炭は、煙や匂いが少なく、
炭持ちも良いのでお家バーベキューにおすすめです。

着火剤・ライター

着火剤は炭を起こすのに必要な道具です。
固形のものやゼリー状のものなど、
様々な着火剤がホームセンターなどで売っています。
ライターは着火剤に火をつける際に必要ですが、
着火剤はすぐに火が燃え上がるため、
普通のライターですと火傷してしまう恐れがあります。
チャッカマンが安心でおすすめです。

また、着火剤がないという場合は、
麻紐をほぐして、ワセリンをつければ
着火剤の代わりになりますよ。

バーベキューに必要な道具に関してはこちらも参考にしてください。
【保存版】これだけあればBBQできる!必要なものリスト

お家バーベキューで、あったら便利、盛り上がるもの

お家バーベキューをする際に
あったら便利なものをご紹介します。

タープ

お家バーベキューをする際に、
近所の目が気になる、
という人も多いのではないでしょうか?

そんな時にあったら便利なのがタープです。
日差しが強い日には
日除けになりますし、
サイドにネットがあるタイプですと、
煙や匂いを防ぐことができます。

タープのほか、窓からシェードやオーニングなどを
取り付けても日除けや目隠しになりますよ。
小さいお子様がいるご家庭では、
ポップアップテントがあると
お子様の熱中症対策や、遊び場になりますよ。

シュラスコの串

引用元:photoAC

長いシュラスコの串があれば、
お家でも簡単にシュラスコが作れちゃいます。
本場のバーベキューみたく盛り上がりますよ。
大きな塊肉を買って切って、
シュラスコの串に刺して焼くだけです。

アウトドア用スパイス

先程のシュラスコをはじめ、
バーベキューにはお肉が必須です。
塩コショウや焼肉のタレで味付けするのも良いですが、
アウトドア用のスパイスを複数用意しておくと、
味のバリエーションが楽しめますよ。
塩コショウに、ガーリックなどのスパイスや、
バジルやローズマリーなどのスパイスが配合されています。
各スパイスそれぞれ特徴がありますので、
比較してみるのも楽しいですよ。

厚めのアルミシート

100円ショップで売っている、
厚めのアルミシートがあると便利です。
コンロの内側に敷いて炭を置けば
後片付けが楽になります🎵

鉄板がない場合も、網の上に敷いて
焼きそばなどが作れちゃう優れものです。
ホイル焼きにも使えますので、
ひとつ買っておくと便利です。

お家バーベキューにおすすめの食材

お家ベーベキューでおすすめの食材は、
ズバリ、海鮮です!

魚介類は傷みやすいので、
キャンプに持って行く時は
クーラーボックスに氷をたくさん入れて
万全の体制で持っていきますが、
お家ですと、冷蔵庫から出して
すぐに焼くことができますので、
安心して食べることができますよね。

特に、牡蠣はキャンプに持って行って
あたった経験がありますので(汗)
みなさんも注意してくださいね🎵

海鮮以外にも、お家バーベキューで
おすすめのレシピをご紹介します。

揚げ納豆

お肉や海鮮に飽きたら、揚げ納豆がおすすめ!
揚げを半分にカットして、納豆を入れて焼くだけの
簡単レシピです。
納豆と揚げは、冷蔵庫にストックしていれば
作ってみてください。

チーズ入り肉巻き串

出典:photoAC

バーベキューで、ご飯物が食べたくなったら、
チーズ入り肉巻き棒がおすすめ!
串にチーズを刺して
(スティックチーズがおすすめ)
周りをご飯で棒状に固めます。
さらに、肉を巻いて
焼き肉のタレをつけて焼くだけで、出来上がりです。

お家バーベキューをする際の注意点

お家バーベキューは、手軽にできて、
家に帰る時間も気にしなくて良いのがメリットです。
しかし、お家でバーベキューをする際、
最低限の注意点を守って行いましょう。

夜遅くまでやらない

お家でバーベキューをしていると、
帰る必要がないため、
気がついたら、ついつい遅い時間になっていることも。
あまり遅くまでバーベキューをしていると、
近所迷惑になりますので、早めに撤収しましょう。
夜10時を過ぎると寝ている人もいますので、
大きな声を出さなくとも、気になるものです。

また、バーベキューを開始する時間にも気をつけましょう。
基本的に周囲の家が洗濯物を干している時間帯は避けたいですが、
昼間にしかバーベキューができないということもありますよね。
その際は、近所にバーベキューをする旨あいさつしておくか、
煙や匂いが出ないような炭を選んで、
タープなどを建てて周囲に迷惑がかからないようにしましょう。

実際には、11:00〜20:00の間で、
近所に迷惑がかからないように行うのが良いです。

煙と匂いに気をつける

近所でバーベキューをしていて、
家の中に煙や匂いが入ってきたら、
とても迷惑ですよね。
洗濯物を外に干している場合は、
匂いがついてしまいますし・・・。
近所トラブルにならないように、
煙と匂い対策はしっかり行いましょう。
煙と匂いの対策には、タープが効果的ですよ。

バーベキューが苦手な人にとっては、
一回のバーベキューでも苦痛なようなので、
そのような人が近所にいる場合は、
バーベキューの頻度は少なめにしましょう。
近所の人と話す機会があれば、
一言伝えるなどの配慮も必要となります。

火事に気をつける

バーベキュー会場やキャンプ場と違って、
家の庭などで行うバーベキューは火事が起きやすいです。
キャンプ場などでは、
炭を捨てる場所が設けられていたりしますが、
お家キャンプでは、炭を放置しがちです。
バーベキューが終わった後は、
炭に水をかけて完全に火を消すか、
火消し壺などを活用しましょう。

まとめ

今回は、お家バーベキューを楽しむコツと注意点をご紹介しました。
お家バーベキューは、出かけなくても
気軽に楽しめるのがメリットです。
煙や匂いの少ない炭を使うのがコツ。
そして、一番気をつけたいのが、
ご近所への配慮です。
関係性のあるご近所であっても、
十分に配慮して、
お家バーベキューを楽しみましょう!

まゅたん

キャンプと釣りが趣味の、 外遊び大好き女子です🎵 外遊びの楽しみといえばバーベキュー! バーベキューの魅力や、アドバイス 便利グッズなどを発信していきます🎵

広告

新着コラム

BBQで役立つ最新情報をCHECK!!

もっと見る
LINEでお気軽相談